矯正治療中の食事制限とその理由|堺市の矯正歯科「西村歯科」 矯正歯科コラム

お気軽にお問い合わせください

072-229-6474
COLUMN
矯正歯科コラム

矯正治療中の食事制限とその理由

矯正治療一般

矯正治療中は、歯に矯正器具をつけたまま食事をするケースがあります。
慣れるまでは食事がしづらいと感じるかもしれませんが、食べ方や食べ物に気を付ければ従来通り食事を楽しむことも可能です。
ただし、食べ物によっては、器具が外れてしまったり、壊れやすくなってしまうため、いくつかの注意点があります。
本コラムでは、矯正治療中に食事制限が必要な理由を、矯正器具ごとに解説いたします。おすすめの食べ物や控えるべき食べ物を知るために、ぜひ参考にしてください。

矯正治療中に食事制限が必要な理由

矯正治療は、主にワイヤー矯正とマウスピース矯正の2種類があります。
矯正器具の種類によっては食事制限が必要となりますが、その理由を矯正器具ごとに解説いたします。

ワイヤー矯正の場合

ワイヤー矯正とは、歯にブラケットと呼ばれる小さな器具を取り付けてワイヤーを通し、ワイヤーの力で歯を動かす矯正治療です。ワイヤー矯正では、器具を装着したまま食事や就寝を含む日常生活を行います。治療が終わるまで器具の取り外しはできません。
食べ物によっては、矯正器具が破損したり変形するため、ある程度の食事制限が必要です。
また、食べ物が矯正器具に挟まるとセルフケアが大変なうえ、虫歯のリスクも高まるため注意しましょう。

おすすめの食べ物

ワイヤー矯正治療中は、以下のような柔らかい食べ物がおすすめです。

・おかゆ、リゾット
・柔らかく太めの麺類
・豆腐料理
・ひき肉料理
・煮物
・味噌汁、スープ
・バナナ、キウイなどの果物
・ゼリー、ヨーグルト 

歯の負担を軽減し、矯正器具の破損を防ぐために、柔らかく挟まりにくい食べ物を選びましょう。同じ食材でも部位や調理方法によって食べやすさは異なります。
例えば、豆腐やひき肉を使ったハンバーグは、筋が多い肉よりも矯正器具に挟まりにくい食べ物です。
また、矯正治療を始めたばかりの頃は、歯に力が加わると痛みを感じる場合があります。歯が痛むときは、食べ物を柔らかく煮たり、細かく切ったりするなど、工夫して食べるとよいでしょう。

控えるべき食べ物

以下の食べ物は、矯正器具に悪影響を及ぼす可能性が高いため、ワイヤー矯正治療中は控えましょう。

・硬い食べ物(お煎餅、りんご、ナッツ類など)
・粘着性がある食べ物(キャラメル、ガム、お餅、グミなど)
・挟まりやすい食べ物(繊維質の野菜や果物など)

硬い食べ物は矯正器具の破損や、歯の痛みにつながる恐れがあります。
また、粘着性のある食べ物は、矯正器具に付着しやすいため注意しましょう。
矯正器具は清掃しにくく、丁寧なケアを怠ると虫歯になる可能性があります。

矯正治療中に虫歯になった場合の対処法は、以下のコラムをご参考ください。
「矯正治療中に虫歯になってしまったら」

マウスピース矯正の場合

マウスピース矯正とは、透明で薄いマウスピースを歯全体に被せるように装着し、歯を徐々に動かす矯正方法です。食事の際はマウスピースを取り外すため、特に食事制限をする必要はありません。
ただし、マウスピースを装着したまま食べ物や飲み物を摂取すると、マウスピースの破損や虫歯の原因となるため、食事前に必ず外しましょう。
マウスピースは透明のため、装着中も目立たないのがメリットです。しかし、食べ物や飲み物の影響でマウスピースに色が付く場合があります。
特に、カレー・コーヒー・ワイン・紅茶は色がつきやすいため注意しましょう。

矯正治療中に必要な栄養素

矯正治療中は控えるべき食べ物があったり、歯の痛みで食事が摂りづらかったりするため、食事が面倒だと感じる方もいるでしょう。
しかし、毎日の食事は健康維持や矯正治療をスムーズに進めるために大切です。しっかりと1日3食の食事で栄養を摂りましょう。
矯正治療中、特に必要な栄養素は以下の通りです。

・カルシウム
・ビタミンD
・ビタミンK
・ビタミンB

矯正治療では、骨の吸収と形成を繰り返して歯を移動させます。動かしたい方向の顎の骨が吸収され、反対側に新しい骨が形成される仕組みです。
カルシウムは骨の生成に必要不可欠な栄養素のため、積極的に摂るようにしましょう。また、ビタミンDはカルシウムの吸収率を助け、ビタミンKは骨や歯の形成を強化する役割があります。
ビタミンBも矯正治療中に意識して摂取したい栄養素です。ビタミンBには傷の回復をサポートする役割があり、矯正器具で歯茎が傷ついたり、口内炎になったりした場合に役立ちます。

食事で矯正器具が破損した場合の対処法

万が一、食事で矯正器具が破損したり、外れたりした場合は、速やかにかかりつけの歯科医師に連絡しましょう。
壊れた矯正器具を無理に装着しようとすると、器具が歯茎や粘膜に刺さり、怪我をする恐れがあります。また、壊れた矯正器具を放置して過ごすと、歯が計画通りに移動しなかったり、元の状態に戻ったりするケースもあります。
矯正治療中は必要な栄養素を意識しつつ、矯正器具の破損や虫歯に注意して食事をしましょう。

当院では、無料で矯正治療のお悩み相談が可能です。堺市で矯正歯科をお探しの方は、ぜひ一度当院へお越しください。

 

Q1:矯正器具に食べ物が詰まったり、挟まったりした場合の対処法を教えてください。
A1:まずは多めの水でゆすぎ、食べカスをある程度落としましょう。水でゆすぐ前に歯ブラシで磨くと、食べカスが矯正器具の奥に入り込んでしまう恐れがあります。水でゆすいだあとは、先が細い歯ブラシやデンタルフロスを使い、念入りに汚れを落としましょう。

Q2:柔らかいものならマウスピースを装着したまま食べても大丈夫ですか?
A2:マウスピースと歯の間に食べ物が挟まり、虫歯になるリスクが高まるため、食事前にはマウスピースを外しましょう。

 

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ

top
072-229-6474 お問い合わせ
line
LINE予約
お問い合わせ CONTACT
line
LINE予約