矯正治療開始前に気を付けるべきこと|堺市の矯正歯科「西村歯科」 矯正歯科コラム

お気軽にお問い合わせください

072-229-6474
COLUMN
矯正歯科コラム

矯正治療開始前に気を付けるべきこと

矯正治療一般

矯正治療を検討する際、治療開始前に気を付けるべきポイントをご存じでしょうか。矯正完了までに要する期間は長いため、計画的に治療を進めなければなりません。しかし、治療開始前に十分な準備ができていないと、矯正治療の中断や費用の増額など、スムーズに治療が進められない場合があります。

本コラムでは、矯正治療前に気を付けるポイントや治療成功への心がけをご紹介いたします。スムーズに矯正治療を進めるためにも最後までご覧ください。

矯正治療前に気を付けるべきこと

以下の項目を参考に、口腔内の健康状態を矯正治療前に確認しましょう。

・虫歯がないか
・歯周病になっていないか
・親知らずの状態はどうか

各ポイントについて解説いたします。

虫歯がないか

虫歯があると矯正治療に影響を及ぼす可能性があり、虫歯治療をしてから矯正を始めるのが一般的です。しかし、初期の虫歯であれば、治療しなくても矯正を開始できる場合があります。

虫歯治療でかぶせ物が必要になった場合は、いったん保険適用内での治療をしておくとよいでしょう。矯正後は噛み合わせが改善されるため、矯正前の噛み合わせでかぶせ物を作っても合わなくなる可能性があるためです。

歯周病になっていないか

歯周病についても、症状を改善させてから矯正治療を行います。矯正治療は歯にワイヤーやマウスピースで力を加え、歯槽骨(しそうこつ)の代謝を利用して歯を動かします。歯を支える歯槽骨は炎症によって溶ける性質があり、歯周病により炎症が進行した状態では歯を支えられなくなります。初期段階の歯周病はほとんど自覚症状がありません。患者さま自身が健康だと思っていても、初期の歯周病に罹患している可能性があります。歯周病は歯科矯正治療によって悪化するリスクが高いため、治療を始める前に歯周病の罹患状況を調べることが大切です。

親知らずの状態はどうか

矯正治療では多くの場合、親知らずの抜歯が必要です。親知らずがあると、それ以上歯を後ろに動かせないため、治療の妨げになります。顎が小さかったり、歯が大きかったりすると、歯が並ぶスペースが足りず歯並びが乱れる恐れがあるため、スペースの確保が必要です。

一方、親知らずであっても正常な生え方をしていて、歯を動かすのに支障がなければ抜歯は不要となります。また、必要であれば矯正治療中でも親知らずの抜歯は可能です。ただし、抜歯の際、歯肉の切開が必要なことも多く、抜歯後の感染に注意が必要です。特に矯正治療で使用するワイヤーには汚れがたまりやすいため、抜歯後の感染リスクが高まります。矯正治療後に親知らずが生えた場合には、整えた歯並びが乱れることもあります。

矯正治療前に検討するべきこと

矯正治療前には歯や歯茎の健康チェックだけでなく、以下についても検討しましょう。

・長く通える歯科医院かどうか
・ワイヤー矯正とマウスピース矯正の違い

それぞれ詳しく解説いたします。

長く通える歯科医院かどうか

一般歯科治療と矯正歯科治療は異なるため、矯正治療は矯正歯科で行うのがよいでしょう。矯正歯科は、日本矯正歯科学会の認定医が所属しているかが信頼性や技術の目安となります。

矯正治療は長期間に渡り定期的な受診が必要なため、歯科医師やスタッフとの相性も重要なポイントです。事前のカウンセリングで治療の方向性・費用・期間・メリット・デメリットなどをしっかりと確認しておきましょう。いくつかの歯科医院でカウンセリングを受け、比較検討するのもおすすめです。

また、歯科医院が通いやすい立地にあり、アフターフォローが受けやすいかどうかも重要です。数年後のご自身の状況も踏まえて選びましょう。

ワイヤー矯正とマウスピース矯正の違い

矯正治療の方法は主にワイヤー矯正とマウスピース矯正の2種類です。それぞれ以下の特徴や違いがあります。

<ワイヤー矯正の特徴>
・細かい調整が可能だが、一度装着すると外せない
・効率的に歯が動かせる
・歯磨きがしにくく虫歯のリスクあり

<マウスピース矯正の特徴>
・透明で目立ちにくい
・自身で装置の取り外しが出来るため、着用時間の自己管理が重要
・ワイヤー矯正に比べ、適応可能な症例が少ない

近年人気のあるマウスピースを使用する矯正治療ですが、歯並びの状態によっては希望しても実施できない場合があります。そのため、適応できる症例が多いワイヤー矯正を勧められることもあるでしょう。

メリットとデメリットを事前に把握し、歯科医師との相談からご自身にあった方法を選ぶのが大切です。

矯正治療を成功させる心がけとは

矯正治療の成功には、実際に治療を受ける患者さまの心がけも重要です。

<歯科医師の指示を守る>
マウスピース矯正の場合、着用時間やマウスピースを変えるタイミング、日常での注意点を指示されます。それらをしっかり守りましょう。

<日常のケアをしっかり行う>
矯正治療中に虫歯や歯周病になると、矯正治療の中断につながります。ワイヤー矯正は装置が密着しているため、歯磨きがしづらく虫歯になりやすい傾向があります。また、マウスピース矯正も唾液による自浄作用が少なくなり、通常よりも虫歯になりやすい状態です。その日の汚れはその日に落とすつもりで、しっかりと歯磨きを行いましょう。

<定期検診には必ず行く>
定期検診では、矯正器具や口の中の状態をチェックしてもらいましょう。虫歯や歯周病による炎症などの早期発見は、症状悪化のリスク低減につながります。定期検診は必ず行うようにしましょう。

 

Q1:矯正治療にはどのくらい費用がかかりますか?
A1:口の中の状態や矯正方法、小児か成人か、歯科医院によっても金額は異なります。矯正治療は基本的に自費診療かつ高額になる傾向があります。

Q2:矯正治療で医療費控除は受けられますか?
A2:美容目的、見た目の改善が目的の場合は医療費控除が受けられません。しかし歯科医師に「噛み合わせが悪く、機能的な問題があるため矯正治療が必要」と診断された場合は医療費控除の対象です。小児歯科矯正の場合は、歯や顎の発育や機能改善が必要と歯科医師に認められることで医療費控除が受けられます。

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ

top
072-229-6474 お問い合わせ
line
LINE予約
お問い合わせ CONTACT
line
LINE予約