子どもの歯列矯正の流れとその重要性
お子さまの歯並びについて、将来の健康のために子どものうちから歯列矯正をお考えではありませんか?
本コラムでは子どもの歯列矯正の流れと重要性について解説いたします。ぜひご参考いただき、今後の人生設計や歯科医院選びにお役立てください。
子どもの歯列矯正の流れ
子どもの歯列矯正は、治療を始める時期や目的によって一期治療と二期治療に分けられます。大まかな矯正治療の流れは次の通りです。
1.初診
口の状態を確認し、治療の流れや期間、費用などを説明します。
2.検査
エックス線写真や歯型の採取など、矯正治療の基本検査を行うほか、顎の運動機能や鼻の内部を調べます。
3.診断・治療方針説明
検査結果をもとに個人に合わせた治療計画を作成します。矯正方法や期間、費用を改めて説明し、ご納得いただければ矯正治療に進みます。
4.一期治療
3~12歳の乳歯列期・混合歯列期に行う治療です。骨格の成長を利用して歯並びを整えます。主に拡大床矯正などが適応されます。
5.成長観察
一期治療終了後、永久歯がすべて生え変わるまで成長を観察します。
6.二期治療
12歳〜成人にかけての永久歯列期に行う治療です。ワイヤー矯正やマウスピース矯正を行います。
7.保定・メンテナンス
保定装置をつけて歯が元に戻るのを予防します。定期的にメンテナンスを行い、口内の健康を保ちます。
一期治療のみで治療が終了するケース、永久歯に生え変わるまで待ってから二期治療を始めるケースなど、子どもの歯並びや成長過程を考慮して矯正治療を行います。
子どものうちから始める重要性
歯並びや咬み合わせが悪い状態だと、咀嚼や発音、呼吸機能などに影響を及ぼす恐れがあるため、歯列矯正の重要性は高くなります。
一期治療は、顎の成長や歯の生え変わりをコントロールし、永久歯列での正常な咬み合わせを計画します。成人の矯正に比べて骨格の成長を利用するため明確な治療目標が立てにくく、後戻りや成長による再治療として二期治療を必要とするケースも多くあります。
すぐに治療を始めるべきかは別として、重要なのは早めに歯科医院へ相談し、定期観察で治療のタイミングを見極めることです。お子さまの歯並びについて気になる場合は、ぜひ当院にご相談ください。噛む癖や頬杖を突く癖を除去できれば歯並びの悪化予防、将来の歯周病予防にもつながります。
子どものうちに矯正治療を始めるメリットや気をつけたいポイントは、以下のコラムでも解説しています。ぜひご参考ください。
Q1:子どもの歯列矯正ではどのような場合に保険が適用されますか?
A1:唇顎口蓋裂やゴールデンハー症候群といった国の定める先天性疾患、手術が必要となる顎変形症、前歯3本以上の永久歯萌出不全がある場合などに健康保険が適用されます。
Q2:矯正治療中、学校での活動で気をつけることはありますか?
A2:一期治療での矯正装置は、給食のほか体育や音楽など、破損やトラブルが考えられる時間は外した方がよいでしょう。二期治療で使用するマルチブラケット装置は自分で取り外せないため、食後の念入りな歯磨きが大切です。